活動情報
最新ニュース
-
2017年9月29日UP朝日新聞web「SIPPO」に取材記事掲載されました
-
犬・猫の中医学 コーナー 第4回記事
ペットにもツボがある?! 少しずつなでて、健康維持
朝日新聞web「SIPPO」編集部による取材記事として、「犬・猫の中医学」シリーズが
公開されました。
今回も、ライターさんの目線から、愛犬のケンタと愛猫のミーコの不調について
中医師から学ぶ、というスタイルで数値などには表れないペットの不調に対応する
犬・猫の中医学には、それぞれの症状に応じた生薬(漢方サプリ)のほか、ツボ押しや
食養生など家でもできる対応法を紹介した記事となっています。
詳細は、こちらから・・・
ペットにもツボがある?! 少しずつなでて、健康維持
この取材記事は、朝日新聞web「SIPPO」編集部によるものです。
朝日新聞 SIPPO
http://sippolife.jp/
-
2017年9月28日UPねこのきもち2017年11月号 掲載されています
-
飼い主さんの“愛猫ともっと仲良くなりたい”にこたえる猫のこと総合雑誌 「ねこのきもち」11月号
猫にまつわる「研究会」ってどんなことしてるの?という特集にて、本研究会が紹介されています。
先日、「ねこのきもち」編集部様より取材を受け、研究会の活動内容についてお伝えしました。
「中医学で少しでも長く楽しい時間を」というコンセプトとともに、中医学(中国伝統医学)の知識に
基づく獣医料について、学習・研究していること、具体的には漢方などによる中医学的治療の症例発表を
したり、症例データベースによる情報共有を行なっていることなど、研究会の活動について掲載されました。
ねこのきもちは、「こちら」から申込みすることができます。
-
2017年9月22日UP朝日新聞web「SIPPO」に取材記事掲載されました
-
犬・猫の中医学 コーナー 第3回記事
検査で異状なしでも、体調不良 総合的に判断し根本原因に対処
朝日新聞web「SIPPO」編集部による取材記事として、「犬・猫の中医学」シリーズが
公開されました。
今回も、ライターさんの目線から、愛犬のケンタと愛猫のミーコの不調について
中医師から学ぶ、というスタイルで「中医学で見る不調の原因のチェック方法」と、
結果的に違う症状があらわれていたケンタとミーコが、中医学では同じ治療方針をとる、
という「異病同治」の考え方について構成された記事となっています。
詳細は、こちらから・・・
検査で異状なしでも、体調不良 総合的に判断し根本原因に対処
この取材記事は、朝日新聞web「SIPPO」編集部によるものです。
朝日新聞 SIPPO
http://sippolife.jp/
-
2017年9月14日UPRETRIEVER(レトリーバー) に取材記事掲載されました
-
レトリーバーとの暮らしを豊かに、楽しく をテーマとした
雑誌「RETRIEVER」2017年10月号 Vol.89、
特集:「レトのためのアンチエイジングトピックス2017」の中で、
『何となく不調なときに効く「漢方」という選択肢』と題して
獣医師の山内明子先生が中医学診療の流れについて話されています。
RETRIEVER(レトリーバー) は、「こちら」から購入することができます。
-
2017年9月14日UP朝日新聞web「SIPPO」に取材記事掲載されました
-
犬・猫の中医学 コーナー 第2回記事
症状の出方はみんな違う 1匹ずつ多角的に判断する「弁証論治」
朝日新聞web「SIPPO」編集部による取材記事として、「犬・猫の中医学」シリーズが
公開されました。
今回も、ライターさんの目線から、愛犬のケンタと愛猫のミーコの不調について
中医師から学ぶ、というスタイルで、「中医学の診断法とは」、「弁証論治とは」、
「四診とは」などについて構成された記事となっています。
詳細は、こちらから・・・
症状の出方はみんな違う 1匹ずつ多角的に判断する「弁証論治」
この取材記事は、朝日新聞web「SIPPO」編集部によるものです。
朝日新聞 SIPPO
http://sippolife.jp/
-
2017年9月8日UP朝日新聞web「SIPPO」に取材記事掲載されました
-
犬・猫の中医学 コーナー 第1回記事
体と心を丸ごと、バランスをみて、乱れを整える
朝日新聞web「SIPPO」編集部による取材記事として、「犬・猫の中医学」シリーズが
公開されました。
今回は第1回目として、ライターさんの目線から、愛犬のケンタと愛猫のミーコの不調について
中医師から学ぶ、というスタイルで、「西洋医学との違いは」、「体は五臓で出来ている」、
という点について構成された記事となっています。
詳細は、こちらから・・・
「体と心を丸ごと、バランスをみて、乱れを整える 犬・猫の中医学」
この取材記事は、朝日新聞web「SIPPO」編集部によるものです。
朝日新聞 SIPPO
http://sippolife.jp/
-
2017年9月1日UPペット専門webメディア「PECO」に記事掲載されました
-
『プレシニアから始めたいペット予防医学のススメ』 コーナー 第3回記事
ペットのプチ不調改善や健康長寿にオススメ! 潜入!心身が健やかになる「中医学診療」ドキュメント
が公開されています。
「ペット中医学の診療」について、会員病院の青柳伸介先生による四診での確認や、
処方の流れなど、ドキュメンタリー形式で取材していただき、掲載しています。
PECO PECO
https://peco-japan.com/
-
2017年9月1日UP朝日新聞web「SIPPO」に記事掲載されました
-
ペットにも東洋医学!「中医学」って知ってる?! コーナー 第3回記事
テーマ:暦のうえでは秋なのに! ペットにもつらい「残暑」を中医学で乗り切ろう
「ペットの「中医学」講座 Vol.3 愛犬・愛猫の健康をともに考えよう!」
が公開されました。
医学博士である楊達先生と、料理研究家の藤野真紀子さんが、厳しい残暑を乗り切る
ために大切なことを中医学の観点から語り合いました。
朝日新聞 SIPPO
http://sippolife.jp/